TRANSPORTATION SERVICE 輸送サービス

最適な輸送方法をご提案し、ローコストオペレーションを実現

やまびこ有限会社

やまびこは、創業平成17年と若い会社です。現在、中近距離を中心とし、平車、ウイング車、ゲートウイング車、箱車、ゲート付箱車、ユニック車にて高度医療機器、住宅設備機器、お菓子、金属加工品、アパレル等多業種の荷主様に対応した輸配送業務を行っております。
また、4年前より倉庫業許可、高度医療機器販売及び賃貸業、医薬部外品製造業許可、化粧品製造業許可を取得し、各所にまたがる1000坪の保管倉庫を運営し、チャーター便一時ストック(STOCK&GO)を展開しております。社員数17名と少数ながら週1回の全体PDCA会議にて社員それぞれが問題提起し、社員全員がそれぞれの意見を持って改善策を見出し、日々の作業に反映させております。
そういった活動をもとに2016年に安全性優良事業所の認定を受け、「喜び」をキーワードに「お客様の喜び」「社員の喜び」を実務を踏まえながら探究し続けている会社です。こういった活動の積み重ねが弊社の強みであり、お客様のご要望に対し社員一丸となり全力で対応させていただいております。

SAFTY ACTIVITY 安全への取り組み

SAFTY-1 高度運行情報システム みまもりくんの活用

やまびこは、クラウド型運行管理システムを活用し、すべての乗務員の「労働時間」「休憩時間」「運行ルート」を把握しております。また、デジタルタコグラフの情報をもとに乗務員の運転スキルとなる「安全性」「省燃費性」を数値化し、評価点数を付けております。評価点数を付けることで乗務員の運転スキルを可視化でき、運行管理者はこの評価点数をもとに個々の乗務員を指導し、集計データを安全会議にて活かしています。

SAFTY-2 毎日のアルコールチェック

やまびこは、毎日のアルコールチェックを怠りません。事業用自動車の乗務員の飲酒運転を根絶するため、平成23年5月より、運送事業者が乗務員に対し実施する点呼において、乗務員の酒気帯びの有無を確認する際にアルコール検知器を使用することの義務を受け、毎日アルコールチェックを実施しております。 たった一枚の免許証があればだれでも乗務員になることができますが、一般の運転者とは異なり乗務時間も長く、数えきれないほどの歩行者や自転車とすれ違いますが、安全に運転しなければならないことを乗務員が自覚しなければなりません。飲酒による影響で尊い命を失うことがあってはなりません。プロの乗務員である限り、生活リズムを整え乗務することを徹底しております。

SAFTY-3 ドライブレコーダーとみまもりくんの連動

やまびこは、全保有車両に高精度ドライブレコーダーを搭載しております。弊社のドライブレコーダーの使用方法は、みまもりくんとシステム連携させているところにあります。タイムロスはありますが、乗務員の通過点ごとの運転席からの風景が運行管理者が保有するパソコン・スマホより確認が取れること、更には急ブレーキが発生した場合、運行管理者はもちろんですが、その他管理者に一斉に「車両番号」「発生時間」「発生地点」「発生時の車体前方画像」が掲載された緊急安全確認メールが送信されます。これにより急ブレーキ発生状況を瞬時に把握し、2次的な事故や乗務員への注意喚起を即座に実施しています。

SERVICE サービス

  • 全国チャーター便の手配
    全国区でのチャーター便手配はもちろんのこと、離島など僻地への手配が困難な地域も対応させて頂きます。
  • STOCK&GO(保管料0円)
    お客様のお荷物を出荷日までお預かりし、納品日に合わせてチャーター便を手配させてただくサービスです。
  • 全国混載便の手配
    トラックに1/3~半分ぐらいのお荷物に最適です。料金もチャータ便・路線運賃よりもお安くなります。
  • 専属便
    一日貸し切るほどでもないけど毎日トラックが必要なお客様は半日専属便がお得です。当然料金もお安くなります。

VISION


やまびこの目標

やまびこは、中小零細企業向けの物流に特化することを目標とします。具体的には、中小零細企業となる荷主様はあまり多くの荷量はありません。その為、必要に応じてトラックを手配されるのが一般的です。
しかしながらチャーター便・専属便を主力に大量の荷物を出荷できる(車両手配の段取りがしやすい)大手企業荷主様とは異なり、下請企業が多い中小零細企業荷主様は、荷姿や荷量、納品時間などの影響により特殊な条件で車両を手配されることが多いです。
やまびこの目標は、こういった特殊な条件を互い(荷主と物流会社)に「どうすればコストが抑えられ」「どうすれば納品時間を守れる」「どうすればここ荷物を運べるか」などの問題点を解決できる社内組織の構築と荷主様とのコミュニケーションがとれる中小零細企業荷主様を数多くのお客様に迎え入れ、取引することでお客様とともに物流スキルを高めていける会社づくりを目標とします。